26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

四万十市議会 2022-02-22 03月02日-01号

まず、令和4年度の当初予算についてですが、四万十市総合計画に掲げる基本目標である6つの柱を基本的方針として、文化複合施設整備老朽化が進む公共インフラ長寿命化対策へと予算確保するとともに、引き続き新型コロナウイルス感染症対策と併せ、安全・安心市民生活市民サービス確保地域経済回復を最優先に事業を厳選をし、予算編成を行いました。 

四万十市議会 2021-09-27 09月27日-06号

また、「第29号議案」については、橋梁等長寿命化対策における今年度の国庫補助金配分状況を踏まえ、それぞれの辺地道路メンテナンス事業を追加し、計画事業費を増額するなど変更を行うものとのことでございました。 委員から、「変更後の事業費は、変更前より約1.7倍に増えているが、計画の金額に制限はないのか。」との質疑があり、執行部から、「辺地計画事業費制限はない。

土佐市議会 2019-06-10 06月10日-02号

そこまでの検討はまだ実はなかったわけですけれども、県道橋あるいはまた市道橋、いずれにいたしましてもですね、これからその補強につきましては大変な重要な課題になりますし、生活道としての生活インフラのですね、長寿命化対策ということで全国的にやっておりますし、土佐市でも取組んでおる状況がございまして、これは長寿命化であって耐震化対策ではない点であるわけですけれども、やはり耐震化対策が当然ながら重要にもなってまいりますので

高知市議会 2019-03-07 03月07日-03号

予算編成に際しての財源確保としましては,国の防災減災国土強靱化のための3か年緊急対策に基づき,新たに創設されました緊急自然災害防止対策事業債を積極的に活用するとともに,平成32年度まで延長されました緊急防災減災事業債や,対象施設が拡充されました公共施設等適正管理推進事業債につきまして,南海トラフ地震対策施設長寿命化対策などとして引き続き活用することとしております。 

四万十市議会 2018-09-12 09月12日-04号

こういった課題も踏まえますと、やはりどうしても築40年を迎えようとしている小学校長寿命化対策というのも急がれてますので、そちらの方でやっていくしかいたし方ないのかなというのが正直なところでございますが、ただ対応も、そのできる範囲というのも限られてまいりますけれども、毎年修繕費の中で工夫しながら、必要なところの洋式化っていうのは少しずつ進めておりますので、対症療法的になりますけれども、段階的な整備

高知市議会 2018-06-27 06月27日-07号

執行部からは,長寿命化対策として基幹的な設備を10年かけて更新していき,また今回の中央監視制御装置についても,一般的な更新サイクルである15年をめどに,もう一度更新を行うことにより,前の清掃工場稼動年数23年に対して,今回は45年を目標にしていくとの答弁がありました。 次に,市第77号高知墓地条例の一部を改正する条例議案について,委員から,今回の条例改正の経緯について質疑がありました。 

高知市議会 2018-06-22 06月22日-06号

長寿命化対策では,大規模改修や増築も視野に入れて検討するべきであると考えますが,御所見をお伺いいたします。 ○議長(高木妙君) 橋本財務部長。 ◎財務部長橋本和明君) 現在策定を進めております仮称長期修繕計画には,公共施設長寿命化方針や,施設のライフサイクルを通じての機能確保のために,大規模改修長寿命化対策の時期の考え方などを示す予定となっております。 

四万十市議会 2018-02-23 03月02日-01号

そのほか、道路施設長寿命化対策につきましては、平成26年度から5カ年で実施している第二期橋梁点検最終年度となります。早期点検を完了し、安心・安全の確保はもとより、維持管理経費軽減平準化にも努めてまいります。また、市道利岡田野川藤線の利岡橋架け替え工事や、市道具同三里線改良工事など、農業基盤整備と併せ、重点的に取り組んでまいります。 

土佐市議会 2017-09-12 09月12日-03号

市町村役場機能緊急保全事業債につきましては、公共施設等集約化複合化老朽化対策等推進し、その適正配置を図るため、従来の公共施設等最適化事業債を再編し、長寿命化対策、コンパクトシティ推進及び熊本地震被害状況を踏まえた庁舎機能確保に係る事業を追加措置されたもので、対象事業といたしましては、昭和56年の新耐震基準導入前に建設され、耐震化が未実施市町村の本庁舎建て替え事業などとなっており、充当率

四万十市議会 2017-06-29 06月29日-06号

また、市道は日常の通勤・通学や買い物などに利用される最も身近な道路でもあり、安全に供用できるよう、計画的な維持管理長寿命化対策を進めていく必要がある。 本市では、市税収入減少合併算定替えによる普通交付税段階縮減など、市財政は厳しい状況が続いているが、そのような状況の中でも道路整備に係る国の交付金補助金を活用し、市道整備道路施設長寿命化等を進めてきた。

四万十市議会 2015-02-23 03月02日-01号

主なものといたしましては、管渠長寿命化計画策定を始め、右山排水機場ポンプ施設の増設、耐震化実施設計長寿命化対策などを計上しているところでございます。 103ページからは歳入になっとりますが、歳入につきましては、歳出に見合う額を計上しておりますので、ご参照願いたいと思います。 121ページをお開きください。「第18号議案平成27年度四万十市と畜場会計予算について」でございます。 

  • 1
  • 2